ある日。
コトバのお師匠さまから
きゃらめるさん、あなどってます。
とのおコトバをちょうだいしました。
あなどりっていうのは
辞書などで調べると
あまりいい意味ではありません。
なので、数年かかって
ちょうだいしたコトバの意味などを
ぐるぐる考えました。
自分に自信がないと思ってとってる行動が
まわりの人たちに、どのようにうつるか
まったく考えず、自分の世界に閉じこもってしまう。
それは、まわりの人たちが
自分のことを見えていないとあなどる行為で
だれも自分のことなど気づいてない
と思うこと自体があなどりであると
教えられたのです。
みんな見てるし
もっともっと信じていい。
そんなにまわりの人たちは
冷たくないしだいじょうぶ!
そういうおコトバなのでした。
でも、当時の私には
叱られた、嫌われてる、ここにいてはいけない
などなど、マイナスな感情がうずまいて
ますます自信がなくなりました。
いまは、あなどっていると言われたら
それは「あなたは気づいてないけど、ちゃんと見てるし知ってるよ♪」
と、やさしく気づかせてもらっているんだって
思えるようになりました^^
でも、あなどりって
クセだし、なくなりはしません。
軽度の落ち込みもやってきます。
わたし、あなどりのプロなんです(笑)
で、もうおひとかた
同じコトバのお仲間さんに
あなどりのプロがおられまして
あなどり姉妹を名乗っております(笑)
先日、あなどり妹が
なんとなく元気がないと感じまして
お話してたとき
妹が「わたし、またあなどってました。」
と言ったので
「あなどりって寂しい時に出ませんか?」
と、言うと妹もそう思ったみたいで
姉妹で盛り上がったんです。
で、その場の勢いで
あなどりを鳥のキャラクター化しよう!
と思いつきまして
あなどってて寂しいとき
そのこころの穴ボコに
あらわれるあなどりさん♪
その子が、寂しいこころに
ぴょこぴょこ現れて
穴ボコのなかでギューギュー詰めになってる図が
アタマの中に浮かびました^^
そして生まれたあなどりさん♪
あなどりが顔を出した日の日記には
あなどりさんシールを貼ろう♪
と、シールも作っちゃいました♪^^
いまは、あなどりさんを手に取れる
実体化しようとフェルトを買ってきて
作成中です♪
姉妹揃ってあなどりさんを作ってみようを
実践中^^
一応、ふたりの作成期限は6月。
出来上がったらまた公開します^^